【看板資材紹介】アルミ複合板とは!!
- 2016/01/07
- 15:43
アルミ複合板という物をご存知でしょうか?
発泡材をアルミの板で挟んであるアルミの板なのですが、世の中の看板は大体が
この資材に、インクジェット出力シート(塩ビのシール)やカッティングシートを貼り付けて制作されています。

アルミ複合板(ブルーシートは表面の養生シートです。)
厚さ3mm、一般的なサイズでは1820mm×910mm(サブロクサイズと呼ばれます)で販売されています。
ホームセンター等でも取り扱っているので、現物が気になる方は足を運んでみてください。
カッターで好きな大きさに切って加工することもできるので、とても多用途な資材です。
看板以外にも建設資材で内装壁面に使われたりもします。
アルミ複合板と紹介しましたが、販売メーカーや業者によって呼び名が異なるので
アルポリック、タキメタル、デラニウム、ソレイタ等とも呼ばれます。
発泡材をアルミの板で挟んであるアルミの板なのですが、世の中の看板は大体が
この資材に、インクジェット出力シート(塩ビのシール)やカッティングシートを貼り付けて制作されています。

アルミ複合板(ブルーシートは表面の養生シートです。)
厚さ3mm、一般的なサイズでは1820mm×910mm(サブロクサイズと呼ばれます)で販売されています。
ホームセンター等でも取り扱っているので、現物が気になる方は足を運んでみてください。
カッターで好きな大きさに切って加工することもできるので、とても多用途な資材です。
看板以外にも建設資材で内装壁面に使われたりもします。
アルミ複合板と紹介しましたが、販売メーカーや業者によって呼び名が異なるので
アルポリック、タキメタル、デラニウム、ソレイタ等とも呼ばれます。